今日は 月曜日のためか 朝から
浪漫堂の電話がひっきりなし
店主は お客様送迎で出て行ったきり。
(何故だか時間を間違えて 一時間も早く出掛けて行ってしまった)
メール問い合わせ対応やら 資料を調べたり、FAXしたり・・・
Aのことをやっている時に Bの要件の電話が入るから
頭の中ゴチャゴチャ・・・(T_T)
そんなときに 浜松駅にいる店主が
携帯電話で あれやこれや指示を出してくるから
それでなくても 一人でてんやわんやしてるのに
誰か手伝いに来て~

状態。
・・・・・今やっと 一息つけました

お腹もすいてきて 昨日煮た
あんこ食べまくり。
お腹も満たせました
今日のお弁当
・鶏のてりてり煮と人参煮
・チーズ入り卵焼き
・ペンネトマトソース
・キューリサラダ
・明太子のせご飯
・パイナップル
相変わらず、無国籍なお弁当です
一昨日だったか NHK教育テレビで「お弁当の比率」をやっていて
主食:主菜:副菜 の割合が
3:1:2 というのが理想だそう。
主食や
主菜の割合いは いくらでも増やせるけど
野菜を中心とした
副菜が 全体の3分の1というのはキツイ~

生野菜か 煮物ばかりになってしまう 私の副菜レパートリー。
炒め物を 増やせばいいのかなぁ? 難しいー
