このようなお弁当を
毎昼ご飯としている息子が
「傘が壊れた」と。
昨日一昨日の雨で久しぶりに傘を開いたら
先日修繕したハズのところがやっぱりダメ。
「新しい傘、買う?」と訊いたら
「直して使う」と。
直してって・・・え?私が?
今まで、カンタンに修繕したことはあるけれど
修繕後ずっと生きている傘はありません(笑)
今回の傘くんのケガは
糸が切れた とか 金具がハズれた とかではなく
取替キャップ(名称は違うと思うけど)を手に入れなくては。
って 手に入れたからといって
私に修繕が出来るのかな???
ネットで検索してみたら
浜北プレ葉WALKに 修繕屋さんが

ここに持っていこうかな?と息子に話したら
「自分でやるべき」
はぁ? 自分ってダレよ
息子さんは傘がお気に入りなのか
大事にしたいのかどっちかなのかな?
傘修理自分はしたことないけれど、
八幡に傘修繕のお店があります。
たしか傘職人の方なので
お値段が…^^;
思い入れのある傘だったらいいかもね。
パリのフォション行ったんだぁ(^^♪
いいなぁ。
サリーさん♪
息子は
傘そのものも気に入っているし
そもそもモノを捨てたがりません。
「壊れた」といって なんでもすぐ捨ててしまう父親とは
正反対で笑えます。
今朝も・・・壊れたままの傘を持っていきました(笑)
プレ葉の修理屋に 持っていってみようと思っているのですが
なかなか機会がなく・・・
パリのフォションね、
我が家のツアーガイドが案内してくれました(^^;)
ケーキ・チョコレート系はもちろんのこと
お惣菜やらパテやらアルコールやら
なんでもござれだったよ! びっくりした!
サリーさんが行ったらきっと
テンション上がりまくりで卒倒するよ(笑)
前の記事
次の記事
写真一覧をみる