息子からの手紙

ここ2~3日 卒園式・卒業式が 目白押しだと思いますが

式に出席された方・・・メチャクチャ寒くなかったですか?!(>_<)


私のスーツは冬仕様で インナーは2枚重ね にし 足元は靴下+厚手タイツ

靴も・・・パンプスを履くべきところを ブーツで学校へ^_^;
卒業式は スリッパ着用だから 大丈夫よね と。 



式場の指定席へ行ったら 椅子の上に手紙が
息子からの手紙


子供たちが 授業中に 先生から便箋をいただいて 書いたようです。






一か月前には 先生から保護者へ

「中学入学を控え 期待と不安で一杯なお子さんたちに エールを送って下さい」 と 便箋が。



息子のクラスは 参観会中に 親からの手紙が 子供たちの手元に配られ

私たちが眺めている中で 子供たち、読んでました。

その時は どちらかというと
恥ずかしそうな雰囲気 (〃∇〃) が漂っていたのですが

卒業式目前に 配られたクラスでは
手紙を読んで号泣する子。・°°・(>_<)・°°・。も いたそうです。



うちの息子の反応は・・・   読めない漢字が あった ・・・o( _ _ )o

そして 今日貰った 息子からの手紙の内容は・・・



おちゃらけ半分でした ヘ(´o`)ヘ   全然、泣けませんキャー


タグ :卒業手紙

同じカテゴリー(家族)の記事
父の日に
父の日に(2015-06-22 14:17)

iPhone機能を教え合い
iPhone機能を教え合い(2014-11-28 21:41)

三者面談
三者面談(2014-07-23 10:37)

この記事へのコメント
こんにちは。

卒園式に行きました。こんなに寒いとは思わず、
スーツの中はタンクトップのみ。
ミニスカートにストッキング、パンプス。。
園でスリッパになるしいいやと思いきや、
前日の地震の為、土足で園内に入るように指示されました。
パンプスの中の足は寒さでしびれ大変でした(>_<)  

お手紙の交換いいですね!!素敵なアイデア。
息子さんは照れ屋さんかな??
我が家は号泣の卒園でした。

ご卒業おめでとうございました。

ママちゃんでした~。。
Posted by (株)旭ライト サインスタジオ(株)旭ライト サインスタジオ at 2011年03月18日 16:56
ご卒業おめでとうございます
うちも無事今日卒業式でした
手紙は控え室の指定席に置いてありました

読み始めて 母達は 始まる前から
泣き出し 読むのをやめました^^;

うちの子は 最後に12年間育ててくれてありがとう

お世話になりました。

うちは息子だけど 嫁にでも行くの??
みたいでした(笑)

泣き笑いしましたよ^^
Posted by りと at 2011年03月18日 21:57
ママちゃん♪

ありがとうございます(^o^)
そして ご長男のご卒園 おめでとうございます(*^_^*)
幼稚園の卒園式、みんな可愛らしくて 良いですよね~

ミニスカートにストッキングか~  さ、寒そう~((+_+))
というか 寒さを通り越して「冷たかった」 ですよね^_^;
パンプスで長時間は 辛いかも~(>_<)
重装備の私でさえ 寒さにばかり 意識がいってました。

息子は 超が付くほど 照れ屋さんかもしれません。
小3くらいまでは 素直で可愛らしいお手紙
たくさんくれたのになぁ~

私の両親との 卒業祝いお食事会で
じぃじばぁばに質問されると すぐに私の顔をみて 返答を求める息子・・・
心はまだ 可愛いのかもしれません(笑)
Posted by chiko♪chiko♪ at 2011年03月18日 22:24
りとさん♪

ありがとうございます。
そして 次男くん、ご卒業おめでとうございます(*^_^*)

次男君は 「お世話になりました」だったのね。
うちは 「これからも 鉄筋コンクリートで 支えてください」だったよ^_^;
まだまだ 頼る気か~?(笑)
「まだ12歳だし」とも 書いてあったし。 「まだ」だって。 どうなの~?

私は 式の前に読むと 涙でメイクが崩れるだろう と
読むのをやめたのに
ぜ~んぜん関係ない お手紙でした^_^;

折角だから たくさん泣きたかった気がします~((+_+))
Posted by chiko♪chiko♪ at 2011年03月18日 22:30
こんばんは☆

御卒業おめでとうございます(*^^*)
最後号泣かと思って読ませていただいたら…

オチでした…笑

涙でなく笑に変えてくれた息子さん
気を使ってくださったのでしょうか?
優しいですね(*^^*)

大きくなってから見せてあげたら
照れくさいでしょうね☆(*^^*)笑
Posted by shell at 2011年03月19日 00:26
shellさん♪

ありがとうございます(^o^)

私・・・泣きたかったかも^_^;
他のことでは すぐ 泣くのにね^_^;

最近、息子が書く文体は イマドキ系で・・・
どうやら 読むのにハマっている「山田悠介」風に なっているようです。
私は 軽い文体 よりも 「重松 清」のような 感動ものを 好んで読むので
今の「彼」とは 気持ちが合いませ~ん((+_+))

息子が 大人になったら・・・
幼少時から 書いてくれたお手紙を
年代別にして 本人に 見せようかな(^o^)
Posted by chiko♪chiko♪ at 2011年03月19日 09:16
こんにちは。
我が家も、18日 卒業式でした。
寒かったですね~~(:_;)

私は、着物で出席しました。
もともと、着物が好きで・・・・
(といっても、着る機会がないですが・・・。)
卒園式も着物でした。

子供達からは、額縁に入った
絵手紙でした・・・・。「大切な物を書く」というテーマで
絵を見ても、なんの事か分からなくて・・・
娘に聞いたら
弟が、入院していた時に私が娘に書いていた
手紙の絵でした。

・・・・それは、分からなかった(_□_;)!!

大切にしていてくれて嬉しかったです。

中学校生活・・・とても楽しみにしています。
K
Posted by Flower Shop INAGAKI スタッフFlower Shop INAGAKI  スタッフ at 2011年03月22日 16:58
Flower Shop INAGAKI スタッフ Kさん♪

お嬢さん ご卒業おめでとうございます(*^_^*)
Kさん お着物を お召しになられたのですね。 ステキ~

息子の小学校でも 数人 お着物の方 いらしたけれど
華やかで 目の保養になりました。
私は 自分で着られないので 着物を一着も 持っていませんが
着ている方を 眺めるのが 好きです。

絵手紙・・・学校によって 本当いろいろ異なるのですね。
息子さんが入院していたとき というのは
Kさんが お嬢さんに あまりかまってあげられなかったから
手紙を贈って 愛情を示されていたのでしょうか。
お嬢さんに お母さんのお気持ちが 深く伝わっていたのですね。
優しい気持ちを持った お嬢さんですね(^o^)

子供たち 中学でも 楽しくやってくれることを 願っています。
Posted by chiko♪chiko♪ at 2011年03月22日 20:20
遅くなりましたが
ご卒業おめでとうございます!

親と子の手紙の交換ですか。
ちょっぴり恥ずかし&泣けちゃう感じの
シチュエーションですね。
でも息子さんの場合は
泣くでなく笑だったようですね。
そこはうちンとこと一緒^^*
これから中学校生活楽しみですね。
Posted by ちっちゃなサリーちっちゃなサリー at 2011年03月24日 15:38
サリーさん♪

ありがとうございます(*^_^*)
サリーさんのお嬢さん ご卒園おめでとうございます。

卒業式は 涙とは 無縁で
息子を含め 子供たち皆 笑顔で楽しそうだったので
それもありかな~ と 今では思っています。
サリーさんのお嬢さんも うちの息子も 前向き?(^o^)

今日は 一日 小学校の物から 衣類から 片づけをしていたら
低学年の頃 私宛に書いてくれた 優しい手紙が たくさん見つかり
今になって 母一人 泣いていました^_^;
Posted by chiko♪chiko♪ at 2011年03月24日 17:53
chikoさん♪
息子ちゃん卒業おめでとうございます。我が家の娘と同級生
でしたね!我が家の娘のお父さんおかあさんへの手紙
おちゃらけていて笑えました。でも卒業文集見たら成長したんだなあ~。
中学入っても吹奏楽やりたいと書いてありました。
卒業式は感動しましたよ。答辞を読んでいる男の子の涙に誘われて~
Posted by JOYJOYJOYJOY at 2011年03月28日 23:45
JOYJOYさん♪

ありがとうございます(*^_^*)
JOYJOYさんのお嬢さん、ご卒業おめでとうございます(^o^)

お嬢さんのお手紙も おちゃらけていたのですか~
もしかしたら うちの息子と同じく 恥ずかしがり屋さん?^_^;

吹奏楽、中学高校と 大会があったり コンサートがあったり
楽しみですね。 やりたいことがあるって 素晴らしい~♫

息子の小学校の答辞は 6年生全員が 一言づつ
大きな声でセリフを 言ってました。
お母さんたち、多分 自分の子が いつセリフを言うのか
気を張り詰めて 見つめていたと思います^_^;
Posted by chiko♪chiko♪ at 2011年03月29日 12:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
息子からの手紙