頑張るのは本人だけのハズですが
何故か私もメチャクチャ疲れた息子の高校受験
中学受験の時より疲れました

何より、学校や塾への送迎に

学校も塾も 家から遠いところに設定すると
こんなにも大変なのか~

ということを実感した1年でした。
私に似たのか
すぐに腸の調子がおかしくなってしまう息子が
「入試の日のお弁当は何が良い?」との私の問いかけに
「肉魚や果物・梅干しは、お腹が痛くなるから入れないで!」
はあ~

じゃあ白飯だけ?(笑)
「おむすびが良い」というので
こんな感じにしてみました。
頑張って食べなくても良いように量も少な目

鮭・青菜・ゆかりの三色おにぎり
卵焼きはホッと出来るように甘~く

そして
「午後は疲れちゃって頭が回らない」と言うので
カカオがたっぷりのチョコレート
同じ高校を受験した地元中学のお友達母は
お昼のメールに
「息子と同じお弁当を仕事場に持ってきたけど 箸が進まない・・・」と。
親は皆、心配で仕方がない一日でした
当の本人はどうだったかというと・・・
迎えに行った帰宅車内では タガが外れたかのように喋る喋る

解放感で一杯だったのでしょう~
私が 心配になるので聞きたくなかった試験問題内容まで喋る喋る・・・(笑)
間違えたコトは言わなくていいんですけど(>_<)
朝は 腹持ちがいいように
お餅を3つ食べて行ったのですが
「3時間目にはお腹が空いた」
えっ?お弁当少な目にしたから足りなかった?
「5時間目にはお腹が鳴った」
あらまぁ
緊張感から食欲湧かないかと思ったので
普通に受験できて何よりでした。
結果はこれからですが(笑)
Chikoさん、やっと終わりましたね。
お疲れ様でした。
本当に疲れたね~(笑)
受験生の入試当日の朝食と、弁当で検索したら、朝は、軽くおにぎり一個程度。
お弁当も、軽くと書いてあり、
ほとんどの人が、入れたくなる豚カツは、
胃にもたれたり、消化が悪いのでNGと。
私も、前日に作って置いたけどやめました。(笑)
何はともあれ、親も解放感ですね。
りとさん♪
終わりましたね~
毎日毎日、本当に疲れたました。
今は、受験後にやりたいことを溜めていた息子からの要求に
疲れています(>_<)
自分でやっとくれ。
受験日の朝食とお弁当についての情報って
あるんですね~
小学校の時は
持久走の前にパスタにする とか
スポーツ選手の食事を参考にしてましたが(それほどのもんじゃないけど(^_^;))
凝ったお弁当やど~んともりもり弁当を作るお母様のことを
偉いなぁ~と感心していたところでした。
りとさんはどんなお弁当にしたのかな?
見たい(笑)
塾の送迎もほとんどなくなり
夜は毎日飲めるぞー!(笑)
りとさん、飲みにご一緒して下さい♪
前の記事
次の記事
写真一覧をみる