中三なのに
「中二病」かと思われる息子。
ところどころ、ホントに生意気です。
上から目線で私に対します
私にいろいろなテストをしてきます。
自分が
わからなかった問題を出題

したときに
私が解けると
「そうか・・・」
自分はわからなかったのに・・・とちょっと自信喪失?
母は一応
中学生より大人なんですよーと思う私。
自分が
難しかった問題(でも一応できた)を出題

した時に
私が解けると
「ちぇ、同じレベルか」
はぁ~? ちょっとムカつく
もちろん、息子が出来た問題の中で
私がわからないものもたくさんあるのですが
何故かタイミング良く(?)それらは私に出題されません。
母が苦手な分野は「どうせわからないだろう」と思っているからか?
息子と一緒に勉強するのは楽しい

ので、↑はいいのですが
近頃テストされるのは、問題ばかりではなく
「自分が話したことを、ちゃんと聞いていたか?」
息子が 聴き取りにくい声質の上、ぶつぶつと話していたことを
私がスルーしていることが多いらしく(笑)
「今、僕が何と言ったか言ってみて」とテストするのです・・・
それも、採点が厳しいのですよー(>_<)
二人で向かい合って会話しているわけでもなく
母は 家事だったり、仕事だったり、調べものだったりしてるわけで
「あ、ごめん 聴いてなかった」と答えると怒られるし
大体こんな話?という感じで答えると
「違う!ちゃんと聴いてない
」とこれも怒られるし・・・
昨夜なんて
国会がなんちゃら、衆議院がなんちゃら と訊いてくるので
よくわからないのに頑張って自分なりに答えていると
「僕がした質問と違う!」
・・・・・・これは私が質問を聴いてないのではなく
知識がないがために正確に答えられないだけなんだと思うけど
許してもらえない~
受験生でテストもしょっちゅうあるし
焦っていて、イライラしているのでしょうか・・・?
今日のお弁当は
残ったお刺身を冷凍保存しておいたリメイク唐揚げを

お刺身唐揚げって 少しのサラダオイルで揚げられるし
すぐに火が通ってとってもラクで美味しいです←自画自賛
柿は我が家に自生しているものです。
今年はあんまり味が濃くないけれど
ビタミンCやカロテン補給のために。
今日も息子は、国会やら衆議院やらの勉強するのかな?
私も頑張って勉強してみます
