来週、期末テストを迎える息子たちは
テスト勉強に大わらわ・・・みたいで
友達からの遊び関係メールはピタっと止まったし
息子からは
「これ、預かっといて」と3DSを預かりました

いや、そんなの預からなくても
彼の遊び道具は 他にも沢山あるのですが
気持ちだけ(笑)
かといって
勉強机に向かっていれば 勉強出来るというわけでもないらしく
「いつの間にか遊んじゃうから ここにいて」と言われる母・・・
あのー わたくし、ヒマじゃないんですけど
仕方ないので
家事の合間に 仕事を持って二階にあがり
息子のベッドに座って 黙って手を動かしていると
iPodで曲を流しながら 大声で歌いまくる息子・・・
う・うるさい・・・・・・
「ちょっとー
うるさいし、歌ってたら勉強に集中出来ないんじゃないの?」
「今、考えなくても出来る漢字やってるからイイじゃん」
と言いながら 書いている漢字は たくさん間違ってるし
それでも ようやく音楽&歌声(笑)を止めてくれたか と思ったら
お次は
「学校でさー ナントカカントカ」
「さっきの曲、何ていう題名か覚えた?」
・・・・・・喋る喋る喋る・・・
私が同じ部屋に居るのは
かえって勉強の妨げになっているのではないでしょうか?
今日のお弁当は唐揚げ弁当

昨夜の時点では 鶏もも肉しか用意してなくて
(さて 他の隙間は何で埋めよう~)と
朝になってから考え始め(←この余裕は何なんだろう?)
手近にあったインゲンやチクワ、ごぼうなどを 油に入れてみました。
こういうとき 揚げ物ってラク~
11/6のお弁当

ありゃりゃ、この日も揚げ物

これ、何だったっけ?
卵焼きは 巻物にしてみました。
11/7のお弁当

このところ 頻繁に登場する鰆の焼き物

息子、そろそろ飽きてないかな?
夏休み明けから 体育大会だの合唱コンクールだのの早朝練習で
かなりの早起きを余儀なくされていた私と息子は
眠いながらも早起きに慣れてきて
そこまで早起きをしなくてよくなった今でも
勝手に目が覚めてしまう近頃。
息子は
「朝ご飯、何かな~?と 楽しみに起きる
」と言ってくれたけど
彼の朝ご飯って 夕飯の残りか お弁当の余り

もう少し 何か考えないといけませんね
