GW期間中、朝のんびりしてたため
今朝 起きられたのは 気合のみ(^_^;)
息子は ipodで5:40に目覚ましをセットし
最近は自分で起きるようになりました。
今日のお弁当はこちら
ご飯の殺菌や体の温めに効果がある生姜生活をしてみようと思い立ち
新生姜で炊き込みご飯を作ってみました
・牛肉とキンピラ牛蒡の炒め物
・ウインナー
・卵焼き(カニかまぼこ入り)
・パイナップル・苺
・プチトマト
・きゅうりの糠漬け(市販品)
・新生姜炊き込みご飯
新生姜の炊き込みご飯は
ちゃんと
書籍のレシピ通りに作りましたよ~(#^.^#)
いつもアバウトな私らしくありませんが
前回 ご飯の上に散らした甘酢生姜が多すぎたようで
息子が
「食べるのが大変だった(=辛かった)」と 珍しく訴えたので。
でも 今朝のご飯として↑の炊き込みご飯を出し
「どう?食べられる?」と聞いたら
暫く無口だった息子曰く
「…生姜自体が あまり好きじゃない」と

あれ?でも
紅生姜は大好きじゃん!

同じ生姜なんですけど…?
眠いのか 機嫌があまり良くない息子にそのことを突っ込むのはヤメました(^_^;)
今日から中学校に たくさんの
教育実習生が来るようです。
学校からのお知らせに 実習生のフルネームと担当教科が掲載されてました。
懐かしいな~教育実習

私も昔々 母校に行きました

教科はモチロン
音楽
で。
クラスは中三に入れていただき、
音楽の授業は中一でした。
まだ小学生のように可愛い中一生と
気遣いもしっかりできる中三との違いを
あの時ほどハッキリと感じたことはなかったです。
息子が 実習生さんたちといろいろお話出来るように
仲良くなれると良いなぁと思いますが
彼には…難しいかな?(^_^;)
良い刺激を受けてきてもらいたいです

お弁当作りお疲れ様。
うちも今朝から本格的再スタートよ~。
今朝は、珍しく多少の余裕があって
写真撮ったけど(そのうちUPしますぅ)
普段は無理・・・。
chikoさん、写真撮る時間あるだけ偉いわ。
お茶屋さん♪
気温上昇とレパートリーのなさに
苦しむ毎日です(^_^;)
お茶屋さんのお弁当のおかず、早く見たいです~
写真撮る時間…私って 実は忙しくないのかも~?!
「やらなきゃいけないこと」は後回しにして「やりたいこと」からやるって
息子とそっくりじゃん!!((+_+))
『教育実習』
なんとも懐かしい響きです(*^_^*)
かれこれ10数年前、自分も大須賀中に行きました。
田舎の為か知ってる近所の子供らが沢山いて
先生と言うより近所の兄ちゃんって感じでした。
男子は、自分達の頃とは違ってみんな髪を伸ばしていて
坊主頭は僕一人。
貴重な2週間の体験でした(^o^)/
倉庫さん♪
どうして倉庫さんは
坊主頭だったの?
それが一番 気になります(^_^;)
何の教科(専門)で実習されたのでしょう?
息子の教科予定帳のメモ欄に
いつもは担任の先生が 一言 を書いて下さっていたのが
今は 実習生が 書いているようです。
ウケ狙いのコメントもあり 楽しいです♪
当時、坊主だったのはなんでだろう?
特に意味は無かったような(^_^;)
今、坊主にしてるのはお金がかからない事と
白髪があまり目立たない事です(^O^)
教科は、『数学』でした。
実習生からいい刺激を受けると良いですね(^o^)/
倉庫さん♪
オシャレに忙しい大学生のハズなのにね~(^_^;)
野球部じゃないよね?
『数学』の先生だったのですね~
私は 高校1年の頃は 中学の数学教師になるのが夢でした。
あるときの数学のテストで挫折しちゃったけど(^_^;)
今でも好きなのは
音楽と数学です♪
倉庫さんたら 益々 私の憧れの人になっていきます~(^o^)
前の記事
次の記事
写真一覧をみる