最近よく思うことは
「自分の時間が余るようになるのは いつ?」ということ。
今は
やらねばならないこと>
やりたいことで優先順位がついていて
やらねばならないこと では多分、余計な事も含まれているのですが
(息子や夫に手を掛け過ぎているとか(笑))
そして チャカチャカ仕事を済ませたい気でいっぱいなのに
手先が不器用なため(?) 進行は遅く
またまた ビデオ録画観ながら とか
仕事をしていたハズのパソコンで いつの間にか芸能ニュースを読んでいたり(笑)
でも
やらねばならないことを集中してこなしていると
なかなか
楽しみのコトをする時間が取れないまま
寝る時間になっちゃう(T_T)
う~む

こうやってブログを書いている時間を他に回せば良いのだろうか・・・
夫はといえば
「忙しい!」と
「ヒマだ~」の繰り返しで
息子はといえば
「あー
時間がない!」が口癖。
夫は まずやらねばならない仕事をきっちりしてから
「終わった。ヒマだ~」と言うヒトで
数少ない(

)尊敬する項目の一つであるのだけど
息子の場合は 散々遊んでから
「あー 時間がない
」
・・・・・・自分で勝手に遊び呆けていただけなのに
勉強しなければならないと思うと 怒れるらしい
何だか私と似てるかも(笑)
息子が
学校行事の旅行に出掛けていた一週間
さぞかし淋しい思いにかられるだろうと 覚悟していましたが
早朝のお弁当作りはないし
洗濯モノが少ないので 毎日洗濯機回さなくて良いし
バス停までの迎え~一足遅い夕食を準備しなくて良いし
「早く、お風呂入りなさい!」「もう寝なさい!」を言わなくても良いし
それはそれは天国のような毎日でした

ってことは 4年後に(大学浪人しなければ)息子が旅立った後は
私の時間が余るってこと???
今日のお弁当は
夕飯とお弁当作りをラクにするために
四川飯店からテイクアウトした
チンジャオロースと唐揚げをIN
今は
浪漫堂の仕事もあるので
息子不在の日中も なかなか自分の自由になりませんが
数年後には こうやってお弁当を作っていたことも
懐かしい思い出になるんだろうな
先週は
この三つのお弁当、すっごく似てますね。
息子と同様、すぐに怠けてしまう私だけれど
全てに精一杯やっていきたいなというのが理想です。
精一杯やっていらっしゃるご様子、尊敬します。ブログは、是非続けてくださいね。
そう・・きっと・・
今、毎日 作っている
「お弁当作り」のことは、
いつかは、必ず、懐かしい思い出・・・、
というか、
むしろ、
楽しかった日々の思い出のように
なると思いますよ。
親は、子供に
何かをしてあげられるうちが華。
私も、今となってみれば、
子育てをしていた頃が懐かしいです。
それにしても、
chikoさんの、その「夫」という人は、
かなりヤリてのタイプのようですね。
さすがです。
chikoさん、
いいお相手を選びましたね。
でも、きっと、
相手の方から惚れられたのだとは
思いますが(笑)。
いずれにしても、いい人と巡りあえて、
良かったですね。
ワタシもうまく時間が使えていないです。
よって毎日いろいろなことでいらいらしています。
今、図書館で借りてきた本を読んでいます
簡単な自己啓発本みたいなものなのですが
頑張ってやってみようかと思います。
すべて心持ちしだいかと。
いつやるの?今でしょ。
この言葉ホントですね。
ぐるまんさん♪
尊敬だなんて・・・
精一杯やりたい と思っているだけで
全く実行に移せていません(笑)
ぐるまんさんの記事を拝見していると
私も知的な思考回路を持てるようになりたいなと思います。
赤ワインが好きなので
「そのうち」勉強したいと思っています。
(そのうちっていつなんだろう?)
chiko♪さん、こんにちは。
フユコです。
最近また『さしみ教室』という
ブログをはじめました。
時間がない
最近の私の口癖です。
作ればあるのにね。
使い方なのよね、きっと。
夢虹さん♪
夢虹さんにお返事のコメントを打っていたのに
長々とやっていたせいか
途中でログインが切れてしまいました。
やっぱりやることがノロいのねぇ(^_^;)
先月の母の日に 息子から感謝の気持ちをもらわなかったので
(再三、催促したのにも拘らず)
暫く「もう、最低限のことしかフォローしてあげない!」とむくれていましたが
憎たらしいけど可愛い我が子、
今ではまた 一緒にテスト勉強してしまっています・・・
手元にいるうちに 世話してあげられるうちが
幸せなのですね。
「やり手」と言って下さった夫は
家族に対しては超ワガママで
家庭関係と仕事関係両方に関わる私は
何年も毎日大変なんですよー
サリーさん♪
そうそう!心持ちと行動力ですよね。
私の場合、「思ってるだけ」だし。
「そのうち」でなくて「今」やり始めなくちゃね(^o^)
毎日、夕方になって
(あー 今日も何やったかわからないうちに一日終わった)
と落ち込まないように
午前中からエンジン全開で頑張ってみます。
フユコさん♪
わぁ~ お久しぶりです。
お元気でしたか?
「さしみ教室」拝見しました。
子供たちと一緒に 愉しんでいらっしゃるのですね。
私も 子供たちと一緒に行動したり世話をするのが大好きなの。
フユコさんの記事、とても楽しい♪
お嬢さんのピアノはどう?
またお話を聞かせてね。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる