何故だか 来月中旬の期末テストに向けて
気合が入っている息子。
やはり 父親から 鼻先にニンジンをぶら下げられた効果かな?
(息子にとってのニンジンは遊戯王カード

)
それまでは
塾に通っていない息子の為(?)に
毎日ちょっぴりづつでも机に向かうよう
母が プリント等を用意していたのですが
今回気合を入れるときに 息子が私に
「今度は自分でやるから 毎日の勉強は用意しなくていいよ」と。
あらまー

成長した?
息子の精神的成長(多分)と
自分の仕事がちょっぴり減るかも という思いで
嬉しくなっていた私は
そりゃもう彼が
おっしゃる通り 自分からは手も口も出さず。
言うセリフは
「早く お風呂に入りなさい」
「早く 寝なさい」 のみ。
「宿題やったの?」とかは なしね~
先日の日曜は お友達に遊びに誘われたらしく
「行ってもいいのかな?←勉強しなくて良いのかなの意」
前日土曜は 1日丸々部活動の練習試合で潰れたため
勉強時間の確保を 気にしたようなのですが
どうせ家に居たって
「あ~ 何で勉強なんかしなくちゃいけないんだ
」と
絶対イライラするに決まってる。
なので
「時間を上手く使って 遊びも勉強もしたら?」と提案したら
「そっかー 遊びに行っていいのか (←誰も いけない と言ってないのに)
」と
自分の欲求を肯定されたような気持ちになったようで。
で、その夜。
宿題がまだある とかで 21時くらいに2Fの自分の部屋へ行った彼。
その後しばらくして 洗濯物を片付けに 私が2Fに上がったら
・・・・・・寝てる

変な格好で

どうやら すっごく眠いけど「勉強しなくちゃいかん!」という使命感の為
タイマー掛けて 10分だけ寝ようとしたらしい。
気持ちはあっぱれだけど 10分って眠れないのでは?
どうせなら その10分を楽しいことに費やせば
眠気は吹っ飛ぶし 遊んだ満足感も得られるのでは?と
母が提案したら すぐ乗ってきた息子。
そしてその後 1時間半遊んでしまい・・・23:30
「もう寝なくちゃ」
寝るのはいいんだけどさー どうして自分を管理出来ないかな?
ちょっと呆れて 思わずそう言ってしまったら
息子・・・イラついたみたいで 2Fでドンドンやってました

私に言われたことで 自分自身も情けない気持ちを感じたよう。
静かになったときに 2Fへ上がってみたら
もう寝るはずが 机に向かってる!!

イライラしながら勉強しても 効率悪そうなのに。
そして驚いたことに 息子が私に向かって言うには
「どうして今回は 手伝ってくれないの
」
「何にもやってくれないじゃん
」
はぁ~?
私自身は 子離れ出来てないなーと思う毎日でしたが
息子も 親離れ出来てない?
お互い自立しようとしながらも 未だに試行錯誤している私たち?
昨日のお弁当

・豚肉とキャベツの焼肉タレ炒め
・甘い卵焼き
・プチトマト
・インゲン炒め
・干し椎茸と高野豆腐の煮物
・白飯&椎茸昆布&じゃこ
・冷凍コンニャクゼリー
そして今日のお弁当

・鶏の照り照り煮&牛蒡
・卵焼き(紅しょうが+青ネギ入り)
・塩鮭
・海老のぷりぷり揚げ(冷食)
・枝豆
・白飯+白胡麻
・冷凍コンニャクゼリー
フルーツを入れるのが面倒になり
コンニャクゼリーの毎日です
先程 夫から電話があり
「御前崎で刺身を買ったが 調理した方が良いかも

」とのこと。
もしかしたら 今夜はマグロやカツオの竜田揚げ?
そして 明日のお弁当オカズも・・・(笑)