お弁当作りも
「必ず 持っていく!」と 決定していないと
作る気力が 起こりませんね~
高熱&下痢が 治まってきたかと
昨日登校した息子。
下校後は 36.7度の熱と 酷い鼻詰まりと 挙句には咳。
「明日は また学校休み~?」
と 登校の可否が怪しい子のお昼ご飯に
一生懸命になれない~(>_<)
なので こんなお弁当に
・豚の焼き肉タレ焼き
・甘い卵焼き(病気っぽいから)
・レンコンと鳥胸肉の煮物
・ご飯(梅干し)
・梨
・冷凍ジュース
煮物は 昨夜遅くから作り始めましたが
息子登校後に 味見してみたら なんだか味が薄いかも。
まぁ いいや~ 食べるかどうかわかんないし。
もう 仕事は忙しいし、息子の具合がいろいろだし
「今日の夕飯は何?」と毎日訊かれるし(←これが一番辛い?)
頭の中がぐちゃぐちゃだ~

『今日のご飯は何?』・・・・分かりますっ!
たまには、メニューを考えて言って欲しいですっ!!
うちは、子供達も訊いてきます。
あまり しつこいと・・・
ご飯っ!! ムッ!(怒)
って感じです^^;
娘、今日は 頭が痛いと言いながら
帰ってきたら しゃべりまくりでした。
いつもの娘になって良かったです。
息子さんも、早くスッキリするといいですね♡
K
私のところは、まったく期待していないのか
「今日は何?」と聞かれることがありません。
昨日は、もやしにニラ、コーンもたっぷり
半熟玉子もトッピングした
味噌ラーメンを作ったんですが
「暑いし、熱い」と言われちゃいました。
Kさん♪
お嬢さん 元気になって良かった♪
子供が笑顔でないと 気になりますよね(^_^;)
今朝は 夫の「朝の定期連絡(?)」で
「夕飯は 何?」をまた 言われました。
うちの場合はですね
仮に メニューを決めていたとしても
述べた途端「それは食べたくない」と却下されることもしばしば…。
食べたいメニューを提案されることも 多いですが
それがまた 材料が家になくて買い物しなくてはいけない とか
今日は忙しいのに そんなの作ってるヒマない とか
「私はシェフじゃない~」と暴れたくなる日が たくさんです(^_^;)
あんこさん♪
ご家族、期待していないのではなく
「何が出てくるか楽しみ♪」なのではないでしょうか?(^o^)
私は訊かれると たまに
「それは 今夜のお楽しみ~♡」と
お茶を濁すのですが
すると「何が出てくるか 恐ろしい」と
すごくすごく聞きたがります。
自分が作ったものは 何でも美味しい私と
市販のお惣菜やレストランの味を求める夫。
永久に 平行線のままです。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる