勉強しようと 思ったら

お弁当作りを三日終え ・・・えっと 次は何を作ったら・・・?

そうだ! お弁当の本とか あったはず・・・ 20年くらい前の・・・

と 戸棚をゴソゴソやったら 出てきた出てきた


あれっ???涙
勉強しようと 思ったら

お菓子作りの本や レシピしか 見当たらない~汗



なるほど~ 私の料理の腕前が なぜ この程度なのか よ~くわかったぞキャー



それにしても 困った人たちの反応

 夫  : 「明日の弁当のおかずは何?」  「〇〇を 入れてやれよ~」 

息子 : 「手の込んだおかずは 作らないで」  「もっと カンタンなのにして」


この人たちの この温度差は 何?ガーン


タグ :お弁当

同じカテゴリー(お弁当)の記事
久しぶりの二段弁当
久しぶりの二段弁当(2015-02-16 12:06)

将来が不安
将来が不安(2015-02-05 13:46)

これも塾弁?
これも塾弁?(2014-12-20 20:10)

iPhone機能を教え合い
iPhone機能を教え合い(2014-11-28 21:41)

この記事へのコメント
chikoさん^^早速お弁当作り頑張ってるね~^^
うちも初日はお弁当でした^^;

今月は お弁当持参の日が多くて 。。。です^^;

1年前は かかさず毎日良く作ったもんだわと
思い出します^^

手間暇かけて毎日 彩りも考えて作ってたけど
ある日 男の子って こういうお弁当を求めてないと
わかり それからは がっつり焼肉とかとんかつ^^

喜んでました^^

あとは卵焼きは必ず毎日入れましたよ~^^
chikoさんも これから長いお弁当作り 大変だけど
頑張ってね~!
息子さんの簡単なのにして発言 私も言われたよ~^^

それは お母さんに少し楽させてあげたい優しさだと思うわ~~^^
Posted by りと at 2011年04月10日 00:32
りとさん♪

男の子のいう「豪華」が お肉ど~ん っていうのは
私も先輩ママから 以前 聞いたことあります(^o^)
なので その後 小学校生活でのお弁当は
「鰻弁当」とか 「焼肉弁当」とか
丼物と 何ら変わらぬメニューでした^_^; 

産んだのが 男の子で 良かった~と
心から 思ったものです(笑)

きっとそのうち 私もお弁当作りに飽きて(?)
ご飯ど~ん お肉ど~んのお弁当に なることでしょうヽ(^o^)丿

息子の「カンタンなのにして」発言ね、
私も 母を思いやってくれてるのかと 思ったら
「手が込んでるお弁当だと 教育に熱心な家庭だと 思われる」だって!
そんなこと考えてたの?!と ビックリです。 
Posted by chiko♪chiko♪ at 2011年04月10日 17:11
知人のお宅でも、男子弁当に苦情がくるそうです。
いろどり良く野菜やフルーツを入れると
「フルーツでごまかさないで」と言われるそうです。

我が家は女子弁当でしたから
それを聞いて、今更ながらホッとしました。
それに、最近のキャラ弁、これも大変ですね。
いい時代に?卒業してくれました(笑)
Posted by あんこ at 2011年04月12日 06:36
あんこさん♪

フルーツって 食べたいものかと思ったら
男の子には 不要なのね^_^;
自分が食べたいものを 入れてるかも、私。

幼稚園時代は キャラ弁どころか
毎回 同じおかずばっかり 入れてたので
息子の中で おかずのレパートリーが 決まっているようです。
なので 今まで見たことないおかずが 入ってると
(相当 頑張ったな)と 思うみたい・・・

さて これからどうなるのでしょう?^_^;
Posted by chiko♪chiko♪ at 2011年04月12日 07:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
勉強しようと 思ったら