うわー。ピアノの発表会ですか。
高校生まで習っていましたが、発表会ではかなり気合い入っていました。
いつも1番手でした。
今でも忘れない曲が何曲もあります。
ピアノからは程遠い生活になってしまいましたが、
演奏を聴くのは好きです。
3月までお忙しいでしょうけど、がんばってくださいね。
megmegさん♪
ありがとうございます(*^_^*)
高校までピアノを習っていらしたなら かなりお上手だと思います。
忘れられない曲って なんだろうなぁ~? 気になります^_^;
音楽を勉強していた時期があると
その後 演奏するチャンスはなかなかなくても
音楽を楽しむことが出来ますよね。
3月の本番に向けて 頑張りますね~(^◇^)
ピアノ発表会が近くなってきて、
お忙しそうですね。
私も、その昔、
ピアノの発表会に出て、
「バイエル66番」を弾いたことtが
ありました。
それから、しばらく
真面目にレッスンを
受けていたのですが、
ソナチネの最初のあたりで
挫折してしまいました。
でも、
おかげさまで、、
その頃に習っていたことが
今、この歳になってから、
趣味のひとつとして、
とても役に立っています。
ピアノが弾ける、
ということが、
こんなにも、人生を豊かなものに
してくれるなんて・・・
有難いものです。
ということで、
もうすぐ、
「おやじピアニスト」が
誕生します(笑)。
夢虹さん♪
小さいとき・学生のときに 習ったことは
なんとなく体が 覚えているみたいですね。
たとえ その時は 苦しい思いをして 嫌になったりしても
何年も経ってから また 始めることができて。
私も 幼い頃は レッスンに持っていく曲を練習するのは 辛かったです。
でも、好きなポップスやアニメの曲は 楽しんで弾いていました。
そして 今では 昔、嫌々やっていたようなテキスト曲も
ピアノの美しい音色を 深く感じることができるようになり
(続けていて 良かったなー)と しみじみ思うようになりました(^_^)
男性がピアノを演奏する姿は 女性のそれとは違った感じで カッコいいですね。
あちこちでのライブ演奏 楽しんでくださいね(*^_^*)
前の記事
次の記事
写真一覧をみる