NHKBSハイビジョン11/30放送の「
ショパン生誕200年特集」を観ました。
延々四時間の生放送!ゲストが超々豪華メンバーです(^◇^)
ショパンコンクール入賞者たちによる ショパンメドレーがオープニング
演奏者は
先日 終日ショパン演奏会を行った
横山幸雄さん、
若く美人ピアニストの
三浦友理枝さん、
若き新進ピアニストの
山本貴志さんのお三方。
わかってはいるものの メドレーで聴くと
ショパンって本当に 有名な曲がたくさんたくさんあるんだなぁ~と実感です
そして 私が大好きなこの方もゲスト出演
ジャズピアニストの
小曽根真さんです~ きゃあ~ヽ(^o^)丿
小曽根さんは ジャズ風に弾いたり いろいろな解説をして下さいました。
私、彼の作曲したものが大好きで CDを2枚持ってます。←古いのだし2枚だけなんだけど^_^;
小曽根さんの作る曲は 清々しいお洒落な雰囲気で
『
ニューヨークのセントラルパークを散歩している』ような気持ちにさせてくれるのです。
光の入った鮮やかな新緑の世界や
しっとりとした夕暮れ・秋の枯葉舞う街角・・・みたいな
ちょっとメロディーを耳コピしてピアノで弾いてみたこともありますけど 楽譜が欲しい~☆
・・・ショパンから 大分 はずれてしまいました^_^; 私、脱線するの 得意ですね
4時間の生放送の見所は まだまだありました。 次回へ・・・
この番組、全部じゃないけど見ました。
>『ニューヨークのセントラルパークを散歩している』ような気持ちにさせてくれるのです。
Walk alone ですよね。私も好きなアルバムの1つです。
wine&dineさん♪
わぁ~ 観られたのですね(^◇^) 生放送で観られたのですか?
私は録画しておいたので ゆっくり観られましたが
生だと4時間はちょっと大変ですね^_^; CMのないNHKだし。
wine&dineさんも小曽根真さんがお好きなのですか?
そうです、私が持っているCDの一枚が「Walk Alone」です。
その中の「Big Apple Pie」が 一番のお気に入りです(^o^)
「Dreams will rise again」もしっとりして好き。
懐かしくなってCDを探してみたら 小曽根さんのCDは3枚持ってました。
最近の曲でお勧めは何でしょうか?
私は20代の頃は松岡直也さんが好きでした。ミーハーかな?^_^;
最近、小曽根は聴いてません。私の聴くのは、ほとんどクラシック。それもバロックです。
私・・こうみえて(見えてないですね!)
3歳の頃からピアノのレッスン(そんなかっこよくないです・・おけいこでした。)
してました。
途中やめたり、さぼったりで・・
とりあえず、幼稚園に勤めていたので役にはたちました。
そんなわけで、ピアノの曲は心落ち着くアイテムですよね
最近ではピアノとは縁遠い生活をしているなあ・・・
wine&dineさん♪
バロック音楽を聴きながら
美味しいお料理とワインを召し上がっていらっしゃるのかしら(*^_^*)
イタリアンのお店のHP教えて下さってありがとうございました♫
場所を確認したら・・・なんと、去年友人とランチに行ったお店でした^_^;
彼女から指示されたので お店の名前を覚えていませんでした~
夜に行くと あんなに素敵なお料理なのですね~ 今度行かなくっちゃ!
こんにちは。
4時間の生放送ですがー!
テレビを見ている方はお手洗いに行くとかお茶を飲むとか出来ますが
会場にいる方は
どんな雰囲気なんでしょうね。
もちろんお手洗いは行けるでしょうが・・・。
娘が小学生の時ピアノを習っていて
アクト・ショパンの丘であるピアノコンクールに数回出たことがあって
ショパンの曲を数曲習ったはずだけど、今も弾けるのかな~。
chanさん♪
幼稚園の先生をなさってたのですね(^o^)
優しいお人柄だもん。子供たち、chan先生のこと大好きだったでしょうね~
3歳からピアノやってらしたら 続けて弾いてなくても指は動きますよ~
chanさんも音楽お好きなの?
どんなジャンルがお好きなのかなぁ。良かったら教えて下さい♡
お茶屋さん♪
お嬢さん、コンクールに出てらしたの~?お上手なんですね(*^_^*)
そのくらい頑張ってやってらしたのなら
モチロン今でも十分弾けますよー 特に子供のうちにガンガン練習した曲は。
ある程度 大人になってから初めて弾く曲は
頭も指も すぐ忘れちゃうんですよね~ ←私だけだったりして?
前の記事
次の記事
写真一覧をみる