ペンダントトップ

今現在・・・眠気と戦いながら パソコンゲームを頑張っている息子
眠ければ 早く寝ればイイのにガーン

今日は 何日も気になってたまらなかったペンダントトップ
完成させました指輪キラキラ

チェーンの長さ35cm版
ペンダントトップ

チェーンの長さ60cm以上(←測ってない汗)版
ペンダントトップ

元来の不器用さに加え
最近では 目が見えにくくて涙
すっごくカンタンなことも なかなかできませんガーン

でも キラキラを眺めているのは楽しいから
もっといろいろ作りたいな指輪キラキラ
レパートリー ないけど。

・・・息子 相変わらず
こっくりこっくり舟を漕ぎながら ゲームしています^_^;
おバカキャー


同じカテゴリー(おしゃれ)の記事
誕生日プレゼント
誕生日プレゼント(2015-02-18 14:24)

可愛い~っ!!
可愛い~っ!!(2012-07-30 13:59)

今は白が好き
今は白が好き(2012-04-07 20:47)

この記事へのコメント
もっと中学生を叱ってもいいんじゃないかといくつかの記事を読んでいて気になります
中学生ともなると、そろそろ反抗期
自立心が旺盛になる時期となるかと思うのですが・・・
そんな様子も見られない様子に読めるし

もっと本気になって叱るべき時には叱る
そうしないといつまでたっても親離れできない子、子離れできない親となってしまうのでは って 記事から伝わってきます

失礼な事を書いちゃってるかもしれませんが・・・
Posted by 余計な事かもしれませんが 山猿 at 2012年03月01日 22:47
私は息子にゲームをやめろと言ったことがありません。いま彼は社会人になり、ゲームのスキルが役に立っていると思います。

昔と遊びのツールが違うのだと思います。いまの小さい子は、3歳でiPadに触っています。学校の教科書がタブレット端末になる日も遠くないでしょう。若いピアニストは楽譜も端末です。

ちょっと見では、遊んでいるのか勉強しているのか分からないようになるでしょうね。(笑)
Posted by ぐるまんぐるまん at 2012年03月02日 05:48
山猿さん♪

ご意見ありがとうございます。
「注意」ということでは それこそあらゆることについて言っているのですが
言われすぎて 本人は慣れてしまっているのかもしれません(-_-;)
母親は口うるさいものです。

叱るというのは 怒るとは違いますから
感情的にならずに我が子を指導していくのは難しいものですよね。
息子は 少し反抗期で、少し自立心が芽生え・・・という感じで
自ら出来るようになったこともありますが
未だ 自分の欲求を優先する方が強く
なかなかバランスが取れません。

上手な叱り方、教えて下さい。
Posted by chiko♪chiko♪ at 2012年03月02日 09:18
ぐるまんさん♪

ぐるまんさんの息子さんは きっと
やらねばならないこと・やりたいことを
自分できちんと管理出来ていたのでしょうね~
羨ましい~

うちの息子は 小学校の頃まで
DSやPSPなどを 買ってもらえなかったので
中学生になってからその反動がきているようです。
友達との会話や一緒に遊んだりするのに
近頃ではゲームが必須のようですね。
ゲームを自分の楽しみの一部として 時間を管理することに早く気付いてほしいなぁと思います。

私も弟も 大卒後にソフトウェア会社に勤めましたが
私はゲームで遊ぶのはほどほどで
弟家族はゲーム大好きです。
姉弟でも こんなに違う感覚・・・世代が異なれば 感覚の違いは大きいですね^_^;
Posted by chiko♪chiko♪ at 2012年03月02日 09:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ペンダントトップ