月末が火・水・木曜だと
大忙し
毎月発行の 浪漫堂会員誌 『
田舎暮らし浪漫』 印刷&発送準備・手続きをしながら
夕方からは
レッスン。
最近のレッスンは 発表会の曲練習に入っているので
生徒さんも 私も いつも以上に
真剣モード^_^;
今日は 目を皿のようにして 譜読み指導をしたので
目がチカチカ疲れて
アントシアニンが必要かも~
頭と体も ちょっとお疲れモードに陥りました
・・・と こんな日には 途中で栄養補給(?)を しなくっちゃね!
これこれ! 栗蒸し羊羹
今日の栗蒸し羊羹は 夫曰く 天竜の「虎屋」 『むらせや』さんの 逸品です。

今年は 一体何本の栗蒸し羊羹を 食べたことやら・・・
※単位が 「いくつ」 ではなくて 「本」 になっているところに注意
おかげで お店によって かなり味が異なる という
お勉強が 出来ました
むらせやさんのは
栗の味が濃い!
山栗なんだろうか?←「山栗」がどんなものか わかっていないけど

小振りで しっかりした味の栗のような気がします。
栗蒸し羊羹の品評会を やりたいな~(*^_^*)
こんにちは♪
CONETの鈴木フユコです。
毎日お疲れ様です。
甘いものをたくさん食べて、元気になってね。
栗蒸し羊羹の品評会。
私、参加します~。(誘われてないけれど。イヒッ。)
今年はあんまり食べられなくて残念でした。
美味しいの、教えて下さいね。
ラ・ローズ・デ・バンさま、クリスマスローズの頃も
見事ですよね。
自分も今年は栗ようかん沢山食べましたよ
自分も今、アコギ自己練中です
発表会の準備って、本当に大変でしょうね

私も栗むしようかんの単位は、『本』ですよ!
むらせやさんのは、美味しいですね
それはそれは昔、まだむらせやさんが車道にあった頃、
小学生だった私は、母に連れられて、栗むしを買う、うれしそうな母の顔を
思い出します。
今、私はその時の母と同じ顔をして、栗むし買ってるんだろうな!
フユコさん♪
「甘いものたくさん食べて・・・」
それがね・・・そういうわけには いかなくなってしまいました^_^;
炭水化物と和洋スイーツが 私の元気の源なのに~~^(>_<)
詳しくは 次の記事まで 待っててね(^o^)
栗蒸し羊羹の品評会、やりたいよね~
10本以上並べて 味わいたい♪
バレンタインの時期には
チョコの品評会、やりたいよー(^◇^)
HULKさん♪
どこの栗羊羹が 一番お好みでしたか?
私、「真剣に」調査したいんですヽ(^o^)丿 教えて下さい~
ギターの練習、頑張っていらっしゃるんですね。
HULKさんは ギターを弾きたくて 練習なさってると思うんですけど
人前で発表する場がある と思うと
練習にも力が入るでしょう?
私もね、そのためにピアノ発表会を開いているんです(*^_^*)
やっぱり この時期は 生徒さんもお母さんも 目の色が違うもん^_^;
そして 練習を頑張るための「理由の一つ」として
自分が弾きたい曲であれば 尚更ですよねっ
なので 一緒に「何の曲にしようか?」って 相談しながら決めるんです♪
そんなところから 発表会の準備は始まり
私も大変ですけれど
本番で上手く弾くために練習する生徒さんたちも 大変。
本番後は お土産たくさん持って 皆ニコニコしながらお開きの予定です(*^_^*)
chanさん♪
本当に chanさんと 行動範囲と好みが似ていて
私 嬉しいです(*^_^*)
福づちさんの 栗蒸し羊羹は 今年2本食べたのですが
むらせやさんのは 初めてでした。
そうそう、浜北の「おおしろ」さんは 栗蒸し羊羹やってるかなぁ?
おおしろさんの豆大福や桜餅が 大好きなんです♪
羊羹あったら 絶対ハマってる(^◇^)
chiko♪様☆
ハルクはコンビニの栗羊羹でも美味しいと感じてしまう人なので、参考にはならないかもです
ギターはまだ発表会に出るか迷ってます…まだまだヘタッピーなんで

トレーニングと一緒で、練習あるのみです

おはようございます。
栗蒸し羊羹、今年は一度食べたのみ(>_<)
chiko様いいなぁ~。
品評会私もしたいです。
食べ物全般何でも参加したいな(笑)
今、発表会シーズンなんですかね??
女王もピアノ、長男ちゃんは英語の発表会が控えてます。
先生の真剣さが伝わり子供も頑張るんですよね~!!
はじめまして羊羹はオラん地元横須賀「愛宕下羊羹」←ナンバーワンですよ(^w^)倉庫さんに買ってもらってください
HULKさん♪
コンビニスイーツで 美味しいもの たくさんありますもんね(^◇^)
私、コンビニのミニ練羊羹を たまに買います。
ちょっと甘いものが欲しいときに!
(株)旭ライト サインスタジオ さん♪
今年は 私ばっかり食べてしまって ごめんなさい^_^;
でも まだまだいろいろな栗蒸し羊羹食べたいです~
試食、大好きだし~♡
季節が秋だから 発表会、多いですよね。
春と秋に 多いですね、気候が良いからかな?
女王さまは 何をお弾きになるのですか?(^o^)
英語の発表会って・・・スピーチ?^_^;
ゆき~で さん♪
メチャ面白い倉庫さんとこに ツッコミ面白コメントのゆき~でさん♪
「愛宕下羊羹」って 初めて知りました。
食べてみたいな~(^◇^)
倉庫さん、是非 お願いします<m(__)m>
前の記事
次の記事
写真一覧をみる