以前読んだ「京大少年」より前に出版された「京大芸人」を読みました
ブロガーさんでお友達の
ウッチーさん が貸して下さった本です
第2弾の「京大少年」よりも「京大芸人」の方が面白い(^◇^)
どちらもロザンの二人が芸人になるまでが描かれているのですが
話題が重なることなく うまく組み合わさっているけど
何だろう~ 「京大芸人」の方が宇治原さんのことを面白く表現してる感じ

二人とも全くタイプが違うから かえってウマが合うのかもしれません。
共通事項は「穏やかなお人柄」
宇治原さんの勉強の仕方や ものに対する考え方も記されていて
「成程~」と勉強になることも。
息子が半分読んだところで 私が「読ませて~」と奪ってしまったので
これから彼が残りを読みます^_^;
勉強法を習得してくれると良いんだけどなー 虫が良すぎる?

宇治原くんが京大芸人なら
まつちよは強大芸人でも目指しまっちょかっ


(笑)
読者の秋お楽しみくださいネ〜ッ


q(^∀^q)

いぇすま〜いる(^^)v

chikoさま
おはようございます<(_ _)>
お読み頂き ありがとうございます<(_ _)>
我が家の次男は、これを読んで
自分も京大に行けるかと・・・
勘違いしているようです。
何事にも 努力せねば・・・と、
思うのですが・・・^_^;
まつちよさん♪
「強大芸人」素晴らしい(^O^)/
まつちよさんは いっつもパワフルでいらして
そんな中でも優しく明るくて 「強大」ですね。
お体に気を付けて活動なさってくださいね~!
ウッチーさん♪
大事な御本をお貸しいただきありがとうございます<(_ _)>
うちはね、息子がではなくて 夫が
「お前、京大がいいぞ!」
とけしかけてます^_^;
息子は自分の実力を把握しているらしく
「ボク、そんなに勉強できないよ」
と父をなだめています^_^;
顔は似てるが性格が違う二人・・・
努力をするのは どちらなんでしょう?
何度もコメント頂いているのに初コメですみません(>_<)
『京大芸人』と『京大少年』を図書館で予約しました(^o^)/
金曜に図書館から
「予約された本がありますので、取りに来て下さい。」と
電話がありましたが、まだ取りに行っていません。
どちらがきているのか?
今ワクワクしています(^O^)
倉庫さん♪
わーい!倉庫さんからコメントいただくなんて ワクワクしてしまいます♫
私も「京大少年」は図書館で予約して借りました。
ネットで予約状況をみると どの本がきたのかわかりますし、予約時に「メールでお知らせ」にしておくと 電話ではなくメールで連絡がきますよ。
内容も面白いですが 書き方がシンプルで楽しいです。
秋の夜長に読書三昧なさってくださ~い(^_^)v
『京大芸人』読みました(^o^)/
この前の土曜日にピザ窯の火を起こしながら。
僕も『京大芸人』の方が面白いと思いました。
こちらの方がクスッとくる回数が多い。
宇治原さんという相方をネタに本を書く菅さんと
嫁さんという相方をネタにブログを書く僕。
(並列に並べるのも失礼ですが。)
共通点は、ちょっと地味(^_^;)
倉庫さん♪
おぉ~ 倉庫さんも両方読み終わったのですね(^◇^)
そうよね~ 『京大芸人』の方が面白い♫
そうそう、クスっと笑ってしまう場面が 多いの~
『京大少年』は二番煎じなので イマイチになったのかな? 映画と一緒?
倉庫さんには
「奥さんネタ」と「娘さんネタ」が豊富にあるし
何より 切り口・コメントの仕方が センスありますよね。
短い文章の中での表現力も すごいわ~(^o^)
皆に毎日訪問していただきたいブログです♡
全然 地味じゃないですよ。 ぽっかぽかの空気だし。
毎回 楽しみにしています(*^_^*)
前の記事
次の記事
写真一覧をみる