浜松科学館オープン前から並んで
「
サイエンス・ホラースクール」へ行ってきました。
夏休み中の日曜日 ということもあってか
ご両親揃っての家族連ればかり
どんどん入場できるわけではなく
お化け屋敷のように 一グループずつの入場制限です。
待つこと・並ぶことが出来ない夫が
「開館時間前に行こう」ということで
8:30過ぎに自宅を出たのは ある意味正解。
私たちの後ろにずら~っと並んでいました

えー?こんなに人気あるの?
中は 写真撮影禁止 なので 様子をお見せ出来ませんが・・・
う~ん

なんだかよくわかんなかったぞー(^_^;)
全ての部屋を出てから「種明かし」の部屋があって
科学のお勉強をするのですが
そこへ行って初めて
「えっ?こんなもの あったっけ?」
「仕掛けがあったんだ~ 何にもしないで通りすぎちゃった!」
ということばかり
高校の文化祭の催し物みたいな感じでした(*^_^*)
行ったんだ~!
私の周りでは、なんだか評判イマイチみたいで・・・
種明かしを見てから、もう一度入れば楽しめそうかな?
我が家の主人も、待つこと・並ぶこと・・・それに人混みも嫌いです(;一_一)
これ、面白そうですね~。
でも、うちの子供(3歳)にはまだ早いかな?
ずっと泣いちゃいそう(笑)
みゅうさん♪
やっぱり評判イマイチなのね(^_^;)
納得です・・・
なみくん先生♪
全然怖くないので お子さんが泣くことはないと思いますよ(*^_^*)
大人の私達でも 意味わかんなかったし・・・。
ポスターの方が怖いです(^_^;)
はじめまして。
先ほどは私のブログにコメントをいただきまして、ありがとうございました。
夏休みの科学館は混んで大変ですね。子供が小さい頃は私もよく行っていました。
怖くない場所でも怖がりな私は「サイエンスホラースクール」怖いかも~!
まつちよさん♪
お誘いいただきありがとうございます(^.^)
ブログでは もう拝見させていただきました~
いつでも元気なまつちよさんですね♥
countrybasketさん♪
こちらこそ わざわざありがとうございます。
白いお花のモチーフが たくさんたくさん溢れているお写真が
それは美味しそうで綺麗だったんですもの(^◇^)
私も手芸が大好きですが
「下手の横好き」です(^_^;)
前の記事
次の記事
写真一覧をみる