数日前、我が家に冷蔵庫がやってきました。
ワインレッドのシックな両面開き。
今まで壊れていた製氷機でしたが これはせっせと氷を作ってくれ
要らないことに 朝から晩まで大きな声で喋りかけてくれます。
朝、お弁当作りのために冷蔵庫を開けると
「おはよう~
今日も一日頑張って冷やします!」との
第一声から始まり
時折
「本日 〇回、扉を開けました」と イチイチご注進

うるさい~

冷蔵庫開けなきゃ、ご飯が作れないんだよっ
いい加減 静かに見守っていて
「うるさくてたまらないから 喋る機能を止めたい」と漏らしたら
美しい女性の声を聴きたいのか 夫は
「折角付いてる機能なんだから 止めるな」と。
・・・・・・辛い・・・・・・
今朝も朝から何度も
ミス(?)冷蔵庫の美しい声掛けを何度も聞きながら
お弁当作りに励みました。

今日もメインは 鰆の味噌漬け

ちょっぴり工夫は ハムin卵焼き

ネーブルは自家製です。
最近、ブログ更新が滞っていますが
お弁当はちゃんと作っていましたよ~
ほら
今週は 私立高校の受験が控えています。
う~む お弁当は何にしようか・・・
先程、冷蔵庫を開けたら ミス冷蔵庫が突然歌い出しました

ファファ~ファ~ファ~ラソミ~ド レ~ラシド
「プラ~ズマ~クラスター~は シャープだね」ですって(^_^;)
最近の冷蔵庫もしゃべるんですね。
しかし、
>「本日 〇回、扉を開けました」
は余計なお世話ですよね。
Takemanさん♪
洗濯機やIHクッキングヒーターは
エラーのときに音声で指摘され
それさえも(機械なんだからきちんと働いてよー)と不満でしたが
今回の冷蔵庫は 余計なことは喋る癖に
扉が開けっ放しのとき(或る意味エラー?)には
教えてくれません(-"-)
どういうこっちゃ・・・?
本日の扉の回数を報告されるのが嫌なので
極力開けないように工夫して(笑)使うようになりました。
>扉が開けっ放しのとき(或る意味エラー?)には教えてくれません(-"-)
ええっ、そうなんですか。
でも、開きっぱなしの時の警告もあれはあれでうるさいですよね。特に、たくさん買い物をして冷蔵庫に入れている時に鳴ると、わかっていてやっているんだからうるさいって文句言いたくなります(^^;
こちらは西のほうの冷蔵庫ですか?
扉の回数を教えてくれるとは。
節電対策なんですかねぇ(* ̄▽ ̄*)
でも扉が開けっぱなしの音は
欲しいと思いますが…^^;
ちなみに我が家のエアコンと洗濯機は
必要最低限しかしゃべりません。
(ONとOFFのときだけ)
Takemanさん♪
そうそう!前の冷蔵庫では、買い物したものを冷蔵庫にしまっているときにピーピー警告音が鳴ったので
「今はいいのっ!」って言い返してました(笑)
でも、半開きに気付かないときに警告されたときには「教えてくれてありがとう」と・・・勝手なもんです(笑)
サリーさん♪
ん~どっちだろ?
ネットで夫が購入したので
私はノータッチです(^_^;)
必要最低限しか喋らない家電っていいですよね~
我が家の人間もそうあって欲しい・・・
特に、私がテレビを観ている時(笑)
「ミス冷蔵庫の声」というのが
笑えました。
それにしても、chikoさんって・・
もちろん、
ピアノの先生なのですが、
もしかして・・・
料理研究家としてもやっていけそうですね。
夢虹さん♪
声が若い女性のようなので(笑)
「ミス」にしたのですが
もしかしたら「ミセス」?(笑)
私が料理研究家なんてとんでもない!
お料理苦手なので
出来たら料理不要な毎日を送りたいです(^_^;)
昨夜も
魚のアラ煮の味付けや
牡蠣のグラタン風に
ダメ出しが出ました(-"-)
前の記事
次の記事
写真一覧をみる