先程やーっと仕上がった私の大作ビーズのケーキ

昨日の息子の誕生日には間に合いませんでした
レシピの写真はこんなだけど・・・なんか違う気がする
なぜだか ビーズがこんなに余ったし
編み方ひとつひとつは難しくなかったけど
数を間違えたり、レシピとは違う種類のビーズで編んでたり
立体部分ではテグスを通すのも案外難しくて・・・
何度も何度もやり直しているうちに 誕生日に間に合わなくなりました^_^;
はぁ~しばらく ビーズ作るのはお休みしなくちゃ~

私、ビーズやるのがとってものろいので 勉強や仕事が進みません
息子の勉強机の上に 手紙を添えて置いておきました

素敵☆綺麗に出来上がりましたね〜☆
手を止めると 次からがアレッ〜?と、なったり;;
でも 完成した時の喜びもひとしお♪綺麗☆宝物ですね〜☆
多分 材料は 少し多目に入っているんじゃないかなぁ〜^^
りとさん♪
ありがとうございます(*^_^*)
肩の荷が下りた感じです。
「手を止めると 次からがアレッ〜?と、なったり」←そう!その通りですよね!
私、今回のビーズ作りで
(私って、もしかしたら相当頭悪いのかな?)って 悲しくなりましたよ(>_<)
きちんとやってるつもりなのに
何で数がおかしいの~?っていうことばっかりで。
内緒ですが ケーキのトップ部分はレシピより数が少ないままなの^_^;
何回やり直しても すくい忘れる部分があるのか数が合わなくって・・・根がアバウトなので(まぁいいや)で進んじゃいました^_^;
材料多めだと思うんだけど 袋を開けなくても済んじゃったほど余っても良いの?
こんにちは♪
コネットの鈴木フユコです。
かわいい~(≧▽≦)
欲しいですっ!2/14ですっ!(←何が?)
色合いがステキ☆
作品も 可愛いけど
chiko♪さん
かわいいわぁぁ~~~~
余っちゃうとこ なんか
めちゃ 可愛い(爆)
愛情は
がんがん 伝わってると
思うわぁぁぁ~~~☆
素敵です~
ビーズも出来るんですね!
(私には、絶対無理です~(=_=))
息子さんの机に置いておく所が憎いです♡
これは、どのくらいの大きさなんですか?
支障なかったら教えてください~♪
フユコさん♪
フユコさんのバースディは2/14なの?
チョコレート貰わなくちゃ ですね(*^_^*)
ビーズで作った物はお友達にいくつか貰って「いただいて」います^_^;
見た目不揃いだし、いつ壊れるかわからない~という造りなので
「欲しい」と言ってくださる方に「貰ってくれるの?」という感じです。
母や息子、お友達がそれを使ってくれているところを目にすると とても幸せです♫
ストラップにしていると どうしても知らないうちに壊れたり失くしてしまうでしょう?
私は そんなの当たり前・・・と思うのですが
貰ってくれた相手は「とても申し訳ない」と思うらしくて・・・
そう言われると「また作るから大丈夫♫」と大事にしてくれたことを嬉しく思ったり(*^_^*)
ITOMOちゃん♪
愛情伝わり過ぎて ひいてませんかね?^_^;
息子ったら ビーズケーキの裏底までひっくり返して見てました((+_+))
あんまりマジマジ見られるとアラに気付かれてしまいそうで ドキドキものです。
ITOMOちゃん、私の不器用なところをかわいいと思って下さったのでしょうか?
それともおバカなところ?^_^;
ムーランさん♪
ビーズは「出来る」んじゃなくて「出来るようになりたい」レベルなんです~お恥ずかしいことに。
だから レシピの写真と私の作品 比べると何だか違うでしょ?何故かな~?
私は息子にあげるプレゼントや手紙などは
いつも勉強机かテーブルにメモを添えて置いておくのですが・・・皆さん違うの?^_^;
息子も 以前手紙をくれていた時には
直接手渡しではなく 机やテーブルの上に「ママへ」という書き出して置いてました。
・・・普通、違うの?^_^;
ケーキは凄くちっちゃいですよ。
今、測ったら 直径3cmでした。
一口で食べられちゃいますよ(^O^)/
きゃっ!! 丸小がバラの上に・・・ 丸小はちゃんとバラの中に隠しましょう。
makkoさん♪
初めまして(^o^)
makkoさんもビーズ手芸をやってらっしゃるのでしょうか?
作品を拝見したいです。
↑の丸小ね、薔薇の中心のくぼみよりビーズのサイズが大分大きいので
どうやっても薔薇の上に乗っかるのですが・・・?
やり方が違うのかな?
アルミバラは中に丸小をテグスで引っ張って入れて隠し留めるのが基本と言いますが、引っ張ると入りにくかったり花びら破損の恐れがあります。お勧めできる方法かわかりませんが、個人的には「つま楊枝」の尖っている方をそっとゆっくり右左に回転させながら、花びらを開いていきます。気をつけたいのは楊枝を入れすぎて花びらを開きすぎない事です。再び丸小をのせテグスを少しだけ強く引っ張って丸小が入ればOKです。入らなければまた楊枝で花びらをもう少し開きます。(*破損する場合もあるのでくれぐれも自己責任でお願い致します。ちなみに販売元のホ-ムペ-ジでアルミバラ単品での購入は可能です。)こういうテクニックや説明は本来ならメ-カ-が説明書に載せるべきなのでしょうね・・。私も同じ物を作り見本写真同様に出来ましたのでchikoさんにも出来ると思いますよ。(^^)
maakoさん♪
先程のコメントでお名前の綴りを間違えてしまいました。ごめんなさい~
成程~ 自然にスポッと収まるサイズではなかったのですね。
薔薇の中に収まるように 花弁を開かなくてはならなかったのか。
う~ん…↑をやり直すのはもはや私には無理なので
次回気を付けます。
ありがとうございました。
こんにちわ。先日はアルミバラの件で生意気なコメントをいれてしまい失礼いたしました。実はビ-ズブログをオ-プンしまして、以前chiko様が私の作品も見たいとおっしゃってたので、一応お知らせに参りました。もしよかったら遊びに来て下さいね。
maakoさん♪
ブログオープンおめでとうございます(^o^)
優しい雰囲気のビーズ作品たちですね。
「スワロがいっぱい」の作品の色合いが
私の好みで素敵でした。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる