時間が上手く使えない
最近よく思うことは
「自分の時間が余るようになるのは いつ?」ということ。
今は
やらねばならないこと>
やりたいことで優先順位がついていて
やらねばならないこと では多分、余計な事も含まれているのですが
(息子や夫に手を掛け過ぎているとか(笑))
そして チャカチャカ仕事を済ませたい気でいっぱいなのに
手先が不器用なため(?) 進行は遅く
またまた ビデオ録画観ながら とか
仕事をしていたハズのパソコンで いつの間にか芸能ニュースを読んでいたり(笑)
でも
やらねばならないことを集中してこなしていると
なかなか
楽しみのコトをする時間が取れないまま
寝る時間になっちゃう(T_T)
う~む
こうやってブログを書いている時間を他に回せば良いのだろうか・・・
夫はといえば
「忙しい!」と
「ヒマだ~」の繰り返しで
息子はといえば
「あー時間がない!」が口癖。
夫は まずやらねばならない仕事をきっちりしてから
「終わった。ヒマだ~」と言うヒトで
数少ない()尊敬する項目の一つであるのだけど
息子の場合は 散々遊んでから
「あー 時間がない」
・・・・・・自分で勝手に遊び呆けていただけなのに
勉強しなければならないと思うと 怒れるらしい
何だか私と似てるかも(笑)
息子が
学校行事の旅行に出掛けていた一週間
さぞかし淋しい思いにかられるだろうと 覚悟していましたが
早朝のお弁当作りはないし
洗濯モノが少ないので 毎日洗濯機回さなくて良いし
バス停までの迎え~一足遅い夕食を準備しなくて良いし
「早く、お風呂入りなさい!」「もう寝なさい!」を言わなくても良いし
それはそれは天国のような毎日でした
ってことは 4年後に(大学浪人しなければ)息子が旅立った後は
私の時間が余るってこと???
今日のお弁当は
夕飯とお弁当作りをラクにするために
四川飯店からテイクアウトした
チンジャオロースと唐揚げをIN
今は
浪漫堂の仕事もあるので
息子不在の日中も なかなか自分の自由になりませんが
数年後には こうやってお弁当を作っていたことも
懐かしい思い出になるんだろうな
先週は
この三つのお弁当、すっごく似てますね。
息子と同様、すぐに怠けてしまう私だけれど
全てに精一杯やっていきたいなというのが理想です。
関連記事