お土産いろいろ♪

chiko♪

2011年08月06日 14:40

中学に上がると 部活動やら何やらで
異なるガッコのお友達とは なかなか会えません。

夏休みに入った息子たち。
時間を見付けては 一緒に遊んでいます

小6の時の担任の先生に 皆で 会いに行ったら
ケーキを用意して待っていてくれたとか

麦茶も 朝から冷やしてくれてたんだって」

私も息子たちも大好きな 小6の時の先生
子供たちを大事に思っていてくれた先生の温かいお気持ちに 私も嬉しくなりました




昨夜は 我が家で 恒例のバーベキュー&花火を 

やってることは 相変わらず ですが
「今回は 何にも持たせなくていいからー」と念を押したにも拘らず
お友達のお母さんたちが 気遣ってくれました。

夕張メロンとか。


今回は 私も一切れいただきました。

我が家の男性陣、メロン大好き


最初 目にしたとき「ん?これ何だ?」と思ったダンボール箱。


なんと!ジャガリコ の箱買いでした~ 驚いたー

うちの息子、小さい時から「ジャガリコ」大・大・大好きで
目にすると 人が変わったように狂い食べ(^_^;)
長~いお付き合いの友達のお母さんだから
息子が ジャガリコに狂っていたことを 覚えていてくれたのね。
私は そのことが嬉しかったな~

肝心の息子は といえば・・・
「これ、どこに置こう~?」と
ダンボール箱を抱えて ウロウロしてました
どこかに隠そうとでも 思ったか?


そして その日も19時まで部活動をやってきたお友達が一人・・・
彼のお母さんは モス・チキンを た~くさん用意してくれて。


実は私、初めて目にしたモス・チキン
ケンタッキーとはまた違った味なんですね~
子供たち 喜んで食べてました


花火をやって~ カードゲームを皆でやって~
21:30頃 お開き。


帰りは 私が友達二人と息子をに載せて送り
同時刻に自転車で帰宅した友達二人と 追いかけっこ。

いつまでも 別れ(いや、その日が終わるだけなのだけど)を惜しんでくれる友人らを見たためか
帰りの車中で息子曰く
「地元の中学に 行けば良かった」とぽつんと。


う~ん 最初に希望したのは アナタなんだし(^_^;)
地元の彼等は モチロンとても良い子たちだし
一緒に居て 楽しいのだろうけど
こんなに あなたたちの仲が盛り上がっているのは
日頃なかなか 会えないからだと思うよー

関連記事