ABCの次は・・・?
息子の頭の中は 毎度 驚かされることばかりだけど
昨日もまた 驚きました。
そろそろガッコの
学期テストが行われるので
「教科別 勉強やった時間表」が 配られ
各々が 教科別に勉強した時間数を記入し
一日に対して A~Dの評価を記入するように指示書きがあります。
息子、最初は 時間数の記入さえもしてなかったのですが
ある日見たら なんだか数字が入っている。
そして A~D評価が・・・・・・
なんと E!
えっ?何で? Eって A~Dの範囲じゃないじゃん
コイツはまたまた
問題(?)をちゃんと読んでないなーと
呆れながら まず夫にその話をしたら。
夫曰く
「そりゃ、シャレじゃないか? それほど勉強していないっていう・・・」
え~っ? あの子、そんな気が廻る子じゃないよー?
一体、誰に対して シャレを書いてるのさ。
ちゃんと読んでないだけだよー きっと!
夫は息子を
「そこそこ賢い」と思っていて
(自分に顔がそっくりだから?)
私は息子を
「バカなやつ」と思っているので
息子の頭の中で 何が行われているかにも こんなに差が出ます。
そして夕飯時に その件を切り出した夫。
「おい、お前 Eって書いたの、あれ シャレだろ?」
息子:
「えっ?シャレ?」
私 :
「アンタまた ちゃんと読んでないでしょ。
A~Dの中から選ぶ4段階評価だよ」
息子:
「だって A,B,C,Eでしょ?」
唖然とした 私と夫・・・・・・
アルファベットの順番(?)もわからない子の英語のテストはどうなるのでしょう?
お弁当を毎日作っても 勉強はできるようにならないみたい
・鮭のフライ
(夕飯の取り置き)
・牛肉の煮物&ししとう素揚げ
(同じく夕飯の取り置き)
・チーズ入り卵焼き
・キンピラ牛蒡
・柿&みかん
・韓国海苔とかつおぶしまぶしご飯
え~っと。 これから何のビタミンを増やしたら 良いのかなぁ?
関連記事