冷凍のお勉強と豊水
今日は早朝から もの凄い雷
ベッドの中で 起きるのをどうしようかと 考えました
(いや、起きなきゃ息子を送り出す準備が 出来ないのですが)
数年前に 我が家のアンテナに 雷が直撃し
た~くさんの電化製品が壊れた時には
後処理に大変な時間と労力がかかり
二度とあのようなことを繰り返したくない と
雷を毛嫌いする私です
雷鳴が一段落ついたところで 起き出して作ったお弁当
・ヒレカツ
・フライドポテト
・卵焼き
・チーズ入り竹輪醬油焼き
・人参グラッセ
・プチトマト
・梨
・冷凍コンニャクゼリー
・冷凍ジュース
・ごま塩ご飯
ヒレカツは
先週、まとめて衣をつけて冷凍したので
まだ残り一回分、残っています(^_^;)
人参グラッセは
『冷凍の本』を読んで試してみた
「冷凍人参」を使って。
食べてみたけど…美味しい食感とは いえないなぁ
毎日の
お弁当・夕飯を
出来るだけ手間数少なく 作れるようになりたいなぁと
今まで以上に冷凍技術を習得したい と読んでみた本
家事ラクチンな毎日に近づくには まだまだです
昨日から
キッチン周辺の大片付け を 始めました。
賞味期限がキレたもの…山のようにあります(>_<)
食器類も 使わないものは処分、処分!
試行錯誤しながらなので 半分散らかったままですが
ここが済んだら
二階の押し入れ収納を 勉強したいな。
だだっ広いだけの押し入れを 有効活用できる
「目からウロコ」の方法は ないかしら?
そうそう!今日の梨は
「豊水」
夫が昨日 浜北の
なしやさんで 買って来てくれました。
味が濃い~
関連記事